生き方
    明日は明日の風が吹く。
    言い得て妙^ ^
    本日の大阪は昼から集中豪雨でした。
    突然降り出した雨に、
    オフィスからの帰り道、
    ビショ濡れになりました。
    傘は持ってはいたのですが、
    傘など役に立たない大雨と突風。
    しばし、高架下で雨宿りしながら
    ツラツラ文章が湧いてきました。
    濡れたら乾かせばいい^ ^
    当たり前(^o^)
    って突っ込まれそうですが、
    濡れたら乾かせばいい。
    私たちは、
    人生において、
    反応の仕方で明日以降が変わっていく
    ってことがある。
    今まで学習してきたことや
    経験してきたことが今の自分を創っていて、
    その学習や経験に沿った形で反応する。
    雨が降ったな嫌だな濡れるな(>_<)
    濡れたらめんどくさいな風邪引くな(>_<)
    雨は嫌いだ憂鬱だ。
    多分、
    いつの時点からかそう感じ、
    その反応が現在に至る。
    雨が降ったら濡れたらええやん^_^
    雨に濡れたら乾かせばええやん^_^
    乾かして風邪を引いたら寝てればええやん^_^
    寝てるのに飽きたら起きればええやん^_^
    [最近は集中豪雨で被害が出るから、
    その反応は逆にしないとね。
    舐めずに恐れるって反応が大事。]
    刹那刹那で新たな反応を感じ
    反復していく。
    嫌なことがあったとか、
    腹立たしいことがあったとか、
    辛いことがあったとか、
    そんな時、
    フト自分の胸に手を当てる。
    そして、
    呟く。
    「分かってるよ。
    でもさ、この反応は嫌だからさ。
    違う反応探してみるよ。
    ありがとね。
    教えてくれて。」
    刹那な刹那で感じ方を模索していく。
    人間の進化ってさ。
    きっとそういうもの
    なんじゃないでしょうか。
    [半晦日に我想う。
    反応は反復の積み重ね。
    嫌な反応があるならば、
    反復を刹那の元に繰り返す。]
    日々是好日
