· 

褒める(上っ面は見透かされる)

人を褒めましょう!!

 

素晴らしいことですね。

 

 

でも、安易な褒めは逆効果の

場合が往々にしてあるものです。

 

昨今は、

セクシャルハラスメントの

問題もあり、

なかなかに、褒めるポイントを

間違ってしまうと重大な侵害ともなり、

褒めるって行為の内容を

正しく選別しないと

難しいのが実際。

 

良かれと思うことが

相手を深く傷つけたりもする。

自分がそう言われても、

相手がそう取るとは限らない。

 

じゃあ、人を褒めない方が良い。

なんて、

極端な結論に達する方もいらっしゃる。

褒めることに対する恐怖や、デメリットを

鑑みるのかな。

 

 

でね。

 

 

そのそも

 

褒める

 

ってどういうこと?

 

って考えると、

 

褒めるの性質は、

 

上下関係が発生している

(年齢や経験値などの

その人のみが有する

取るに足らない価値観も含め)

あるいは、

上下関係に起因している要素が

往々にしてあるってこと。

 

それは、

 

実質的な上下関係は勿論のこと、

精神的な上下関係(ここは難しいところであるが、

フラットな関係であったとしても、どちらか一方に

ヒエラルキー的な感覚を有している場合、即ち、

精神的や能力的な優位性を相手に感じている場合)

も含まれる。

 

褒める側に上位者としての

何らかの驕りがあるからこそ、

気遣えない、相手の気持ちを忖度しない

ってことが起こり、セクシャルハラスメントが

横行したりもする。

 

又、

自分の存在価値を高めようなどという

姑息な意図で他者を褒めたりもする。

(特に親子関係に見られることが多いかも。

親側は無意識にやっているかもだが、

子側は常に大人の視線を意識してしまう

ことを学習してしまい、

社会に出てから人間関係で

非常に苦労することも多い。)

 

しかも、これらのある意味の

褒める側の承認欲求先行により、

 

本当にそうは思っていないのに、

心や気持ちが込められていない

何となくの褒めという形のものも多い。

 

 

見透かされている。

 

見透かしまっせ。そんなもの^^

 

好意の返報性を求められても、

 

そんなものは、

 

ありがた迷惑でしかない^^

 

 

安易な褒めは要注意!!

 

 

正しく

 

褒めを行うなら、

 

 

感謝を。

 

 

例えば、

 

 

上手だね

を言いたかったら、

 

具体的に何が、どこが、どういう風に

上手かを、キチンと相手に伝え、

その上手さが故に、

自分が享受出来得たもの。

 

それは、

 

例えば、想いだったり、技術だったり、

喚起や感化されるものであったり、

 

ありがとうから派生される 褒め

 

というものを意識することが

とても大切です。

 

即ち、

 

 

私は相手を褒めますではなく、

 

 

私は相手に感謝します。

何故なら、

相手のここが、そこが、

私にとって、

素晴らしいと感じたから。

 

これが、

 

 

上下関係が故にや、

上っ面ではない

 

 

褒め

 

 

という現象。

 

 

褒めは、行為ではなく、

 

現象として捉えた方が良い。

 

 

「感謝に紐づくのが、褒め」

 

 

是非、意識してみてくださいね。

 

人間関係が確実に変わります。

 

 

 

※褒めるの違う側面に、

 

支持

 

というものがあります。

それは、

機会があればそのうちに^^

 

 

ココロテラス

津村健司