· 

愉しいは正義


何事も

 

愉しく行う

 

のが正義であると思います^^

(正義ってのは言葉の綾ね^^)

 

 

例えば、

 

ホスピタリティに関わる仕事を

 

している人なんて、

 

本来は、誰かの役に立ちたいという

 

想いがあり、

 

様々な障害や壁を乗り越えて、

 

誰かの役に立つことが嬉しくて、

 

その対象となる人が、

 

元気になることや楽しくなってもらえることが、

 

自分も楽しくて行っていた行為なり行動のはず

 

だったのだが、

 

所属している組織なりが、

 

行動指針や規範として

 

ある日突然、

 

ホスピタリティが大切だ!!

 

なんて言い出して、

 

その行為や行動を

 

評価や査定対象としたとする。

 

そうすると、

 

本来は人の役に立ちたいや、

 

そんな自分が楽しいや、やりがいがある

 

などと感じていたものが、

 

昇給や賞与やプロモーションなどに

 

動機付けが置き換えられ、

 

やりがいや楽しいなどのモチベーションが

 

上がらなくなる。

 

つまりは、

 

評価を上げる為の行為へと動機が変化してしまい

 

パフォーマンスも低下したりする。

 

いわゆる

 

アンダーマイニング効果

 

ってやつ。

 

内発的動機づけではなく、外発的動機づけに

 

置き換わってしまうってことを意味します。

 

 

こんなことは

 

割と日常茶飯事に起こっていて、

 

子どもにお手伝いのお駄賃などと称して

 

お小遣いを安易に与えてしまったり、

 

いつも親身に相談に乗っている

 

友達から、今日に限って

 

ありがとうがなく、過度に憤ったり、

 

何なら嫌いになったり、

 

まあ、ありとあらゆる場面で

 

そんなことが起こります。

(報酬なりを与える側は、

細心の注意を払う必要がある。

個人も組織も)

 

そして、

 

学び

 

なんかもまさにそうで、

 

目標達成しようと懸命に

 

時間なり費用なりのコストをかけて

 

学んだりしたとしても、

 

思うような結果が出なかったり、

 

試験などに合格出来なかったりした際に、

 

そもそもの

 

その学びをしようとした動機づけが薄まり、

 

結果を重視するがあまり、

 

学びに対するモチベーションが下がってしまい

 

学ぶことを諦めたりもする。

 

挫折と失意に打ちのめされたりもする。

 

 

自分はそもそも

 

何のためにやっているってのが

 

いつの間にか消失してしまう。

 

 

動機付けは、

 

内発的動機から派生するものが良い。

 

と私は思う。

 

そいつはやっぱり強いものだから。

 

 

起業して成功したいや、

 

この人と幸せな家庭生活を営みたいや、

 

様々な欲求や願望が人にはあります。

 

でも、

 

本当に、そのゴールに向かって

 

何かを行い続けることって、

 

本当に難しく、険しい道です。

 

でも、

 

どんな困難や障害の中に

 

あったとしても、

 

自身の本来的な

 

自身の中にある動機が明確ならば、

 

その過程やその渦中を

 

 

愉しむ

 

 

という姿勢を維持し、

 

自身のモチベーションが維持さえ出来えれば

 

安定的に行動なり行為を続けることが出来る。

 

 

逆に、

 

 

報酬や利益がかえって

 

邪魔になるってこともある。

(それがゴールや目標じゃない

ってことが、人間の本来性に適うはず。)

 

 

幸福を享受していると感じている人や、

 

社会的に成功していると感じている人々が、

 

多額の寄付をしたり、

 

社会貢献に勤しむのは、

 

自身のベースである

 

内発的な動機づけを、

 

それらの行為により

 

取り戻す手段として行っている

 

要素が多分にあるのではないかと

 

思われます。

 

 

転じて、

 

発展的に考えると、

 

 

私たちは、何事も、

 

 

愉しめないと

 

 

続かない。

 

と言えるのではないか。

 

そして、

 

 

愉しむ

 

 

ということは、

 

やっぱり、

 

 

自身の成長

 

 

の為に行う極めて能動的な意識や

 

紐づく感情であり、

 

 

どんな困難や苦境でも

 

その環境なりを

 

 

愉しめれば、

 

 

困難や苦境は、

 

その概念が確実に変わり、

 

 

それは、

 

自身にとって、

極めて有用で有意な

 

 

解くべき課題となる。

 

 

そう思います。

 

 

何事も、

 

 

愉しみましょうよ^^

 

 

その方がさ、

 

 

やっぱり、

 

 

楽しいから^^

 

 

ココロテラス

津村健司